世界NO.1のシェアと認知度を誇るSSL証明書業界のパイオニアです。
さらに、デジサートのSSL証明書には、マルウェアスキャンやシールインサーチ等の無料で利用できるバンドル機能があり、セキュリティ強化と安全性のアピールに効果的にご利用いただけます。
取り扱いSSL証明書一覧
商品名 | 認証レベル | 発行日数 | 取得年数 | 認証局定価 | 弊社販売価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() デジサート |
セキュア・サーバID | ![]() レベル2 企業認証 |
平均1〜3営業日 | 1ヶ月 | - | ¥ 9,614 |
1年 | ¥ 89,100 |
¥ 77,000 [ 13%OFF ] |
||||
![]() デジサート |
セキュア・サーバID EV | ![]() レベル3 EV認証 |
平均10〜15営業日 | 1ヶ月 | - | ¥ 19,250 |
1年 | ¥ 178,200 |
¥ 160,380 [ 10%OFF ] |
||||
![]() シマンテック |
セーフサイト [申込受付終了] |
![]() レベル2 企業認証 |
平均10営業日 | 1年 | ¥ 43,560 |
¥ 39,204 [ 10%OFF ] |
※1 ご利用期間が1ヶ月のSSLサーバ証明書は、弊社ホスティングサービス以外でのご利用はできません。
その他、「グローバル・サーバID」「グローバル・サーバID EV」のお取り扱いもございます。価格などにつきましては弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
セーフサイトの販売終了について
弊社お申し込み受付終了日:2018年09月27日
デジサート・ジャパンへのご申請は2018年10月5日19時までに行う必要がございます。ご入金確認後の申請となりますことから、お申しみ後、お早目にお支払いのお手続きを頂けます様お願いいたします。
提供終了の背景
下記の通りデジサート・ジャパンより発表がございました。
ウェブサイトのトランザクションにおける暗号化を必要としないお客様向けに、ウェブサイト運営者の実在性確認とウェブサイトの信頼性向上のソリューションとしてセーフサイトを販売してまいりました。
しかしながら、主要ブラウザにおけるHTTP接続のウェブサイトに対する警告の表示をはじめ、全ウェブサイトのSSL暗号化が広く普及しつつあり、これを受け、セーフサイト販売を終了させていただくこととなりました。
現在ご利用中のセーフサイトへの影響はございませんので、有効期限満了までご利用いただけますが、受付停止以降はセーフサイトを購入(新規、更新)いただけませんのでご留意ください。
SSL証明書オプション一覧
※ 当サイト内の表示価格はいずれも消費税込となります。
デジサートの特徴
ご存知ですか?
デジサートはウェブサイトの安全と信頼を飛躍的に向上させる独自の機能を無料で提供しています。
「セキュリティの見える化」を実現しています。
マルウェア検知
- マルウェア感染を未然に防ぐ!ウェブサイトとユーザを守る
-
VirusTotal.com の機能を利用して、WEBサイトの状態を確認する事が出来ます。
※VirusTotal.comとは?
マルウェア等によって侵害されている可能性があるサイトとみなされているか判定するサービスを提供する、デジサートのテクノロジーパートナーです。
脆弱性診断「脆弱性アセスメント」
- サイバー攻撃を阻止!ウェブサイトに潜む弱点を診断する※1
-
お客様のウェブサイトがSQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの攻撃により、被害を受ける可能性があるかを30日に一回のタイミングで無償で診断します。
脆弱性アセスメントをご利用いただくと、お客様ウェブサイトで掲載いただいているノートンシールのスプラッシュページに、脆弱性アセスメントを実施していることが明示されます。マルウェアスキャンと組み合わせてご利用いただくことで、ウェブページの安全性を見える化できます。
※ レポートにつきましては、取得後ご依頼ベースでお送り致します。
※ 2018年6月1日以降スキャンのタイミングが一週間に一回から30日に一回に変更となりました。
※1 某セキュリティ施行会社では、非常に高額なサービスです。
そのほかの特徴
SSLの基準値=デジサート
サーバ証明書業界をリードし基準を作ってきたのはデジサート(旧ベリサイン)です。
今も昔もデジサートは、SSLサーバ証明書の基準を作り、世界で最も信頼される認証局です。
- 日本国内で法人登記された団体のみ取得できる信頼性の高いSSL
-
デジサートは、企業、学校法人など日本国内で法人登記された団体のみ取得可能な企業実在認証SSLです。フィッシング対策などに最も適しているサーバ証明書のひとつ。認証局の歴史も古く、利用者の認知度、信頼度は高く実績は世界一を誇ります。
- 信頼の証、最高1,750,000 USドルの補償
-
SSL暗号化通信が解読され、万一の損害が発生したときには、デジサートでは最高1,750,000 USドルの補償を提供します。高額の補償はSSL暗号化通信の信頼の証です。
- 無料SANsオプション
-
無料SANオプションを適用の上お申し込みいただき、下記いずれかの承認方法でお手続きいただくことで無料SANが付与されます。
メール認証
whois メールアドレス、もしくは、ドメインに対してメール認証を行う
ファイル認証
コモンネーム及び無料SANで追加されるFQDNそれぞれにファイル認証を行う
DNS認証
ドメインに対してDNS認証を行う
例1:コモンネーム(FQDN) "ssl.example.com" を申請した場合、SANsに "www.ssl.example.com" を追加設定可能です。
例2:コモンネーム(FQDN) "www.ssl.example.com" を申請した場合、SANsに "ssl.example.com" を追加設定可能です。
※ SANsの識別可能なウェブブラウザからアクセスした場合のみSSL通信が可能となります。
※ フィーチャーフォンからはSANsドメインへのSSL通信はできません。